自由研究

自由研究インデックス

鳥の名がつく山(北海道・東北・近畿・中国・四国・九州編)

鳥山シリーズ最終回。長野から遠い地域編です。ほとんど惰性ですが…。(^^;)

北海道・東北

○鷲別岳(911m)

室蘭の北にそびえるので別名室蘭山。

○吹越烏帽子(508m)

青森県。読みは「ふっこし」。6月にはヤマツツジが見事らしいです。

○烏帽子岳(1478m)

これは岩手側の呼び名で秋田では「乳頭山」。

○東鳥海山(777m)

坂上田村麻呂が創建したという古い社が山頂にあり。

○鳥海山(2236m)

山形秋田県境にそびえる成層火山。特有の植物でも有名。

○雁戸山(1485m)

なだらかな蔵王連峰の中でこの山だけは険しいそうです。「がんと」と読みますが、雁とは関係ないみたいです。

○白鷹山(994m)

山形県。火口に湖沼群が点在、水田の水源に。

○烏帽子山(1879m)

山形福島県境。吾妻山の一角。

○鳥屋山(581m)

福島県。最寄り駅は萩野駅。飯豊連峰の展望が素晴らしいそうです。

○大鳥山

新潟福島県境。福島側には大鳥ダムがあります(只見川)。

近畿・中国・四国・九州

○孔雀岳(1779m)

奈良県。登るには沢登り装備で11時間半とのこと。

○諭鶴羽山(608m)

淡路島。「ゆずるは」と読みます。山名の由来は植物の「ゆずりは」で少しがっかり。

○鷲峰山(921m)

鳥取県。「じゅうぼう」です。もとはインドの地名「シュブセン」だそうですが。

○烏ガ山(1448m)

鳥取県。「怪鳥の羽ばたかんとする姿」「どの山より青黒くて不気味」との記述。黒くカラスの雪形が出るのが「からすがせん」の山名の由来。

○鷹ノ巣山(922m)

山頂からの展望がすばらしいそうです。

○鷲ガ頭山(437m)

愛媛県。瀬戸内海の大三島の最高峰。

○烏帽子岳(1337m)

熊本県は阿蘇五岳のひとつ。

○仰烏帽子山

熊本県。「のけえぼし」と読みます。カルスト地形が見られるそうです。

2007年6月なかごろ記

●参考資料・文献(各回共通) 国土地理院 1:25000地形図・1:200000地勢図 昭文社「山と高原地図」(エアリア)シリーズ(1995-2005) 昭文社「スキーマップル関東甲信越東北」(2000) 実業之日本社「ブルーガイドハイカー東京付近の山」(1998) 山と渓谷社「アルペンガイド別冊東京周辺の山」(1994) 山と渓谷社「マイカー登山ベストコース名古屋周辺」(1999) 山と渓谷社「山渓カラー名鑑日本の山1000」(1992) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ日本アルプスと長野周辺」(2000) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ関東と周辺の山」(2001) 山と渓谷社「別冊山と渓谷アルプス&信州周辺の名山」(2006) 山と渓谷社「分県登山ガイド長野県の山」(1998) 読売新聞前橋支局編「上州山歩」(1997) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く東北信編」(1996) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く中南信編」(1999) 信濃毎日新聞社「信州魅力の山と湯」丸山晴弘著(2000) 章文館「長野県北信・東信日帰りの山」伊部高夫著(2002) 章文館「長野県中信・南信日帰りの山」伊部高夫著(2006) ケイシイシイ「山たび湯たび」丸山晴弘著(1992) ケイシイシイ「山旅湯旅ふたたび」丸山晴弘著(1997)

自由研究インデックス

このページのトップ