自由研究

自由研究インデックス

鳥の名がつく山(新潟・群馬・秩父・多摩・大菩薩編)

鳥の山。長野の山、アルプスに続いて関東周辺をアップ。奥秩父のあたりまでは私の行動範囲ですが、ここに挙げた山には一つも登ったことがありません。なのでイメージも湧きがたく間違いもあるかと思います。何かお気づきのことがありましたら掲示板等で教えて下さい。

新潟・群馬

○雁ヶ峰(1667m)

苗場山から北に登る高石尾根にあるピーク。

○鳥屋ヶ峰(681m)

北魚沼郡の守門にある小さな山。

○鷲の巣山(624m)

東頸城丘陵の中の山。

○大烏帽子山(1820m)
○大烏帽子山
○小烏帽子山

白毛門、朝日岳を越えて巻機へ至るルート上が1820mの大烏帽子山。ややこしいことに朝日岳の手前、笠ガ岳を過ぎたあたりにも大烏帽子と小烏帽子があるみたいです。

○大鳥屋岳(989m)

朝日連峰の末端、新潟朝日村と山形朝日村の境にある山。

○鷲ガ巣山(1093m)

新潟の北方、山形県境近くの山。背後に朝日連峰が控えます。

○鷹ノ巣山(911m)

上の鷲ガ巣山のすぐ後方、朝日連峰からの尾根続き。それにしても鷲ガ巣とか鷹ノ巣とか使い分けが微妙です。

○鳥越(1531m)

関川上流の山。笹ヶ峰ダムの奥、高妻からの尾根ピーク。

○烏帽子岳(1450m)

糸魚川市海谷渓谷の北の山。海谷周辺は沢野ひとしさんの本を読んで憧れています。

○鷹ノ巣山(1623m)

新潟県湯之谷村。平ヶ岳へ登る尾根から北に派生したピーク。

○景鶴山(2004m)

尾瀬ヶ原北の山。ヨッピ川に流れ込むケイヅル沢を発しています。

○烏帽子ガ岳(1363m)
○鷹ノ巣山(950m)

それぞれ榛名山を構成するピーク名です。

○金鶏山(856m)

妙義山の一角ですが登山禁止だそうです。さぞかし怖いのでしょう?

○鶴峯山(899m)
○大烏帽子(1072m)
○小烏帽子

ともに妙義山のピーク名。

○烏帽子岳(1182m)

西上州南牧の山。てっぺんはごつごつの岩頭。

○鷹の巣山(762m)

同じく西上州南牧。九十九谷周辺の風景はかなりいいらしいです。

○大鳥屋山(968m)

東西御荷鉾山の東にちょこんとあります。スーパー林道が山腹を通っていました。

○御巣鷹山(1639m)

長野県境に近い群馬の山。日航機墜落で有名になってしまった山です。「クライマーズハイ」は読みました。

○鷹繋山(1431m)

浅間隠山の西、北軽井沢の裏山みたいな感じかな。「ヨウケイ」と読みます。

秩父・多摩・大菩薩

○鶏冠山(2212m)

下の黒川鶏冠と同名ですが、こちらは甲武信岳から南に延びる鶏冠尾根上のピーク。

○雁坂嶺(2289m)

雁坂峠から甲武信岳へ至る途中。

○燕山(2004m)

雁坂峠・笠取山の間。

○鳥小屋(1760m)

笠取山から南下する稜線にあるピーク。トリ小屋沢を発しています。

○トサカ(2047m)

乾徳山から北奥千丈岳に連なる稜線にあります。もう少し気の利いた名前にしてあげたい。

○大烏山(1840m)
○小烏山(1403m)

北奥千丈岳から甲府盆地へと南下する尾根にあります。

○酉谷山(1718m)

長沢背稜の山。長沢背稜はいつかは歩いてみたいけど、ちょっと遠すぎます。

○ウトウの頭(1588m)

長沢背稜の南、タワ尾根のピーク。

○鷹ノ巣山(1737m)

雲取山からの石尾根の山。ガイドブックを見ていて登ってみたいと思う山です。

○鶏冠山(1716m)

大菩薩嶺の北。頂上の岩が鶏のとさかに見えるということです。黒川山と鶏冠山とセットで黒川鶏冠山と呼んでいるみたいですが、よくわかりません。

○鶴寝山(1368m)

大菩薩嶺から牛ノ寝通りを通って松姫峠への途中。牛も鶴も寝てばっかり。

○雁ガ腹摺山(1874m)
○牛奥雁ガ腹摺山(1994m)

大菩薩周辺の山。雁ガ腹摺とは鞍部のこと。

○鳥屋ノ丸(1205m)

雁ガ腹摺山から大月への途中の小ピーク。

○笹子雁ガ腹摺山(1358m)

「雁が腹をする」山シリーズ。上の二つとはやや離れていて、下を中央道笹子トンネルが通っています。

○鶴ガ鳥屋山(1374m)

本社ガ丸とセットで登られることが多いとガイドブックにはあります。リニア実験線のために大変電所が出来て山麓の景観が変わってしまったなんて知らなかった。

2007年4月なかごろ記

●参考資料・文献(各回共通) 国土地理院 1:25000地形図・1:200000地勢図 昭文社「山と高原地図」(エアリア)シリーズ(1995-2005) 昭文社「スキーマップル関東甲信越東北」(2000) 実業之日本社「ブルーガイドハイカー東京付近の山」(1998) 山と渓谷社「アルペンガイド別冊東京周辺の山」(1994) 山と渓谷社「マイカー登山ベストコース名古屋周辺」(1999) 山と渓谷社「山渓カラー名鑑日本の山1000」(1992) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ日本アルプスと長野周辺」(2000) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ関東と周辺の山」(2001) 山と渓谷社「別冊山と渓谷アルプス&信州周辺の名山」(2006) 山と渓谷社「分県登山ガイド長野県の山」(1998) 読売新聞前橋支局編「上州山歩」(1997) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く東北信編」(1996) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く中南信編」(1999) 信濃毎日新聞社「信州魅力の山と湯」丸山晴弘著(2000) 章文館「長野県北信・東信日帰りの山」伊部高夫著(2002) 章文館「長野県中信・南信日帰りの山」伊部高夫著(2006) ケイシイシイ「山たび湯たび」丸山晴弘著(1992) ケイシイシイ「山旅湯旅ふたたび」丸山晴弘著(1997)

自由研究インデックス

このページのトップ