過去の野外手帳 -2005年5月
過去の野外手帳インデックス
最近の野外手帳

◆ニリンソウの毒
長野市の某所。
ニリンソウの絨毯が広がっていました。

キビタキの声だけが響く静かな森は、聞きしにまさる天国のような場所でした。

天国…、とつぶやきながらふと不安に駆られました。
私が天国(地獄)に召される(落とされる)頃になっても、ここは変わらず、ニリンソウの楽園であり続けることができるのでしょうか。
齢重ねて数十年後、今と同じようにあんぐり口を開けて、この風景を眺めていたいと思ったのです。
それほどまでに魅惑的な光景でした。

ニリンソウは一応無毒ということですが、ちょっと毒にやられてしまったようです。
2005年5月おわり記


◆スミレトレイル
スミレ図鑑を買ったものの、あまりの種類の多さと微妙さに、適当に見て眺めて楽しめばいいやと、早々決め込んだ次第。

前から一度歩こうと思っていた長野市内の里山へ。登山口を探し当てるのに苦労しましたが、歩き出せばスミレスミレスミレの小径(多くはたぶんタチツボ系、でもそこから先はあまり追究しない決心?でございます)。

霞む白馬を眺め、スミレその他の花を愛で、鳥のさえずりに目は中空を彷徨うが如く、ふらりふらり春の小径を独り歩ければ、それでよいのでございます。
2005年5月おわり記


◆野生
山で哺乳類に会うことは決して多くはありませんが、それほど少ないわけでもありません。茂みの向こうからカサカサ、ゴソゴソと音が聞こえると、いつも「クマか!?」とドキリとするのですが、クマとの遭遇はまだ未体験です。
私の場合、一番遭遇回数が多いのはニホンカモシカです。

この間は、里山の稜線でニホンリスに出会いました。
森のリスの動きは、野生の躍動感に満ちあふれた見事なもの。機敏で柔らかい身のこなしです。リスにとってケージに入れられるのは、相当にかわいそうなことだろうと思ってしまいます。

ノウサギは、冬に足跡を目にすることは相当に多いのですが、本人を目撃することはなかなかできません。いつかは見たいと思い続けていたのですが、ついに先日姿を見ることができました。
飼いウサギのイメージとはやはりずいぶん違いました。右斜め前方、斜面を駆け上っていく茶色い弾丸。双眼鏡をのぞく間もなく、すぐに姿を見失ってしまいました。
ほんの一瞬でしたが、印象は強烈。やはり、野でこそ輝く命です。
2005年5月おわり記


◆年に一度は家族で鳥見
みんなで早起き、戸隠行きです。我が家の5月恒例行事として、これまでなんとなく続いてきましたが、来年は上の子が中学生。どうなるでしょうか。

妻、子どもたちの鳥発見能力は年々向上、遠くの小さい鳥影にも私以上の反応です。
どんどん鳥を見つけながら、芽吹き前の明るい森を歩いていきました。

今季はクロツグミと相性がよくて、今回もじっくり堪能できました。他の鳥も割と近い距離で見ることができて、とても楽しめました。
同じように家族で来ていた中学生くらいの女の子に、「あそこにいますよ」と教えてもらったのですが、飛んでしまって、息子たちの初コルリはならずです。
2005年5月はじめ記


◆5月7日の戸隠森林植物園
時間が空いたので夕方の戸隠へ。
人は少なく、クマの心配をするほど。静かな森を楽しんできました。

時刻が時刻ですからコーラスは望むべくもなく、ちょっとだけ期待していたノジコにも会えませんでした。

でも、夕日に輝くコルリにオオルリ、キビタキを見ることができて満足。鏡池では、オシドリ夫婦が逆光の水面を美しく泳いでいました。

帰る頃には西岳に太陽が沈み、気温がぐっと下がりました。翳りゆく森に響くクロツグミの歌がなかなかよかったです。
2005年5月はじめ記


◆5月5日の戸隠森林植物園
今朝は気持ちよく早起き。
一昨日に比べ、アカハラがよくさえずっていました。3日は寒すぎたのでしょうか。
歩き始めからクロツグミやコルリ、キビタキにばっちりご対面でいい感じ。特にカラマツの梢で伸びやかに歌うクロツグミは、いつまで見ていたかったです。ただ、キビタキはまだ少な目の気がします(メスが元気でした)。

爽やかな鳥見となるはずだったのですが、一番奥に入ったところで突然激しい腹痛に見舞われました。
トイレまで1kmはあります。そこまで持つかどうか、いや持たなければ困ります(ご飲食中の方、お読みになるのはここまでにしてください)。

今春まだ見ていないキバシリに心残しながら、キバシリポイントは素通り。キクイタダキの愛らしい表情もじっくり見る余裕がありません。
木道では他のバードウォッチャーに迷惑をかけないように、足音おさえてそろそろ歩きです。長い長い道のりでした。ぎりぎりでした。

無事トイレを出て、ふうと息を大きくついて歩き出せば、そこで軽やかに戯れるのは2羽のキバシリ。どうも「ウン」がよかったようです。

最後には飛んでいるカワウを見ました。長野県ではあまり見ることがなかったカワウを、戸隠でも見るようになるとは。今回も出現種を載せてみます(あまり変わりません)。
ワシタカを見てません。上空不注意です。
◇戸隠森林植物園内
5:15-7:30 4-9℃
カイツブリ ミソサザイ ヒガラ
カワウ コルリ シジュウカラ
アオサギ クロツグミ ゴジュウカラ
カルガモ アカハラ キバシリ
キジバト ヤブサメ アオジ
ツツドリ ウグイス クロジ
アカゲラ キクイタダキ カワラヒワ
コゲラ キビタキ イカル
キセキレイ コサメビタキ ニュウナイスズメ
サンショウクイ エナガ カケス
ヒヨドリ コガラ ハシボソガラス
2005年5月はじめ記


◆5月3日の戸隠森林植物園
夏鳥は一通り来ているかなというところ。
キビタキやアカハラは個体数としては結構見たのですけど、まだ旅の疲れが抜けていないのか、色気より食い気なのか、さえずりは控えめでした(コルリ、クロツグミはもう平常運転という感じでしたけど)。

ちょいとコースを変えれば思ったより人も少なく、冷えた空気と小鳥たちの声に包まれて気持ちのよい朝でした。
たまには出現種の記録など載せてみます。
◇戸隠森林植物園内
6:00-8:00 1-10℃ 快晴
カイツブリ コルリ シジュウカラ
キジバト クロツグミ ゴジュウカラ
ツツドリ アカハラ アオジ
アオゲラ ヤブサメ クロジ
アカゲラ ウグイス カワラヒワ
コゲラ キクイタダキ イカル
キセキレイ キビタキ ニュウナイスズメ
サンショウクイ コサメビタキ カケス
ヒヨドリ コガラ カラスsp
ミソサザイ ヒガラ
2005年5月はじめ記

過去の野外手帳インデックス
最近の野外手帳
このページのトップ