プロフィール
鳥山シュー(toriyamashu)
生まれも育ちも今も長野県。鳥見にいいし山が四方に美しく見える土地柄で、満足して暮らしてます。
鳥見
「わからなくてもいっか」で万年初心者。好きなのは山の小鳥全般。野帳の記入を始めたのは中学生からで、以来細く長く続けています。行動圏は90%が長野県内。そんなわけで水辺の鳥には全く疎く、特にシギチ・カモメはわかりません。
山
いわゆる山屋ではなくて、ゆるゆる山歩きです。90%単独。ほめられたハイカーではありません。90%長野県内。ガイドブックに危険とあると、尻込みしてしまいます。でも本当は単独が一番危ないですね。
お絵かき
水彩絵の具は小学生も使うようなもの。紙は小さなスケッチブックがメインです。ペンタブレットはワコムの一番小さいインテュオス。ソフトはフォトショのエレメンツ(2025年、脱AdobeでAffinityに乗り換えました)。
2002年年12月記/2003年02月追記/2005年07月修正/2006年12月修正/2012年10月修正/2025年7月修正)
自分について
行動:切羽詰まらないと何もできません。なかなか直りません。
言葉:「自己満足」って人生にとって大事ないい言葉だと思っています。
志向:冒険しない性格です。ギャンブル苦手。刺激や変化を求めないタイプ。
自覚:人好きな面と人嫌いな面が同居しています。
目標:歳を取っても野鳥、山、自然、家族と自分を大事に愛していくことです。
これまで
小中
長野県長野市に生まれました。家の周囲は田んぼが広がっていました。チラシの裏に鳥や魚の絵を描いていました。中学生になって野帳をつけ始めました。双眼鏡を買いました。鳥見人生の始まりです。初めて北アルプスに登り感動しました。
高大
高校生の頃はいろいろつまらながっていました。一眼レフを買って鳥を撮ってみましたが、うまくいくわけがありませんでした。学生時代は学業に興味が持てませんでした。この頃は鳥見にも山登りにもほとんど行きませんでした。絵を描き始めました。
就職
久しぶりに北アルプスに登りました。伊那谷に住んでいた頃、山登りにはまりました。同時に鳥見を再開しました。家族が増えました。中古で買ったレガシィツーリングワゴンとマウンテンバイクに乗って野外徘徊にいそしんでいるうちに、男の子2人の父親となりました。
帰郷
長野市に戻ってきて2世帯同居となりました。車はミニバンになりました。クロスバイクを買って自転車生活を再開しました。サイトを開設しました。水槽でサカナやエビを飼い始めました。鳥見と山歩きは地元中心になりましたが、高い山にも結構登っていました。
最近
家庭の事情で外遊びの時間の確保が難しくなりました。山歩きは低山ばかりになり、山頂ではなく写真が目的のことも増えました。鳥に加えて虫や花にも興味が広がってきました。車はSUVに自転車はミニベロに買い替えました。
2003年08月記/2009年05月追記/2025年7月大幅書き換え