自由研究

自由研究インデックス

鳥の名がつく山(南北中央アルプス編)

「長野の山編」では里山を中心に取り上げてみました。今回はアルプス編です。重ねて申し上げますが実用的な価値は全くありませんので、私の自己満足にお付き合い下さい。ある名前の山を効率よく探すのなら、このすばらしいサイトが大変参考になると思います。私は標高を確定するのに利用しましたが、基本的には地図やガイドブックを開いたりめくったりしながら探してみました。

北アルプス

○白鳥山(1287m)

白馬岳から稜線を北上する栂海新道を辿らないとこの山頂を踏むことは出来ないのか…と思っていたのですが、直接登るルートもあるみたいです。

○鵯峰(1907m)

鷹とか鷲とかが名前に使われる山は多いですけど、「ヒヨドリ」は珍しいです。場所は白馬乗鞍・天狗原から南東に延びる尾根上の山。

○鳩峰(1862m)

北葛岳からの尾根にあります。葛温泉の北に当たります。鳩のつく山も多いですが、鳩胸のように形から来ているんでしょうか。

○鳶山(2616m)
○鷲岳(2617m)

ともに五色ヶ原周辺のピーク名。

○燕岳(2763m)
○北燕岳

北アルプスで初めて登ったのはこの山でした。ライチョウを初めて見たのもこの山でした。

○烏帽子岳(2628m)
○ニセ(前)烏帽子岳(2605m)

ブナ立尾根を登るとこの山。裏銀座の始まり。周遊コースがうまく組めないため登る機会を逸しています。地方生活者の私は公共交通機関を使う発想になかなかなれません。

○鷲羽岳(2924m)

裏銀座の山。1699年の記録にすでに鷲ノ羽岳として記載されているそうです。この山に登ったことがこのレポート?のきっかけになりました。

○烏帽子岳(2692m)

乗鞍スカイラインがすぐ脇を通っています。烏帽子尾根という立派な尾根が派生しています。

南アルプス

○鳳凰三山(2840m…観音岳)

地蔵ガ岳、観音岳、薬師岳あわせて鳳凰三山。

○燕頭山(2105m)

御座石鉱泉から鳳凰三山へ登る途中。

○烏帽子岳(2594m)

鋸岳の北方ピーク。鋸には一度誘われたことがありますがとてもとても…。

○鷲ノ住山(1537m)

夜叉神峠の近く。いい名前ですね-。

○農鳥岳(3026m)白鳥の雪形をみて田植え時期を判断したそうです(下の写真左)。白鳳三山

○西農鳥岳(3050m)

間ノ岳と農鳥の間にあります。あまり知られていない3000m峰の1つかもしれません(上の写真右)。

○鳥倉山(2023m)

塩見岳登山口としての鳥倉林道は有名ですが、その林道を腹に抱えています。

○烏帽子岳(2726m)

三伏峠近く。

○鶏冠山(2204m)

光岳の近く。

○鳥森山(1517m)

椹島ロッジから1時間くらいで登れるそうです。

中央アルプス

○烏帽子山(2123m)

木曽駒ヶ岳の東にあります。北御所谷と黒川に囲まれた山。

○烏帽子岳(2195m)

奥念丈岳から伊那谷に伸びる尾根上の山。山容がかっこいいし、展望もよさそうでいつかは登ってみたい山。

2007年2月はじめ記

●参考資料・文献(各回共通) 国土地理院 1:25000地形図・1:200000地勢図 昭文社「山と高原地図」(エアリア)シリーズ(1995-2005) 昭文社「スキーマップル関東甲信越東北」(2000) 実業之日本社「ブルーガイドハイカー東京付近の山」(1998) 山と渓谷社「アルペンガイド別冊東京周辺の山」(1994) 山と渓谷社「マイカー登山ベストコース名古屋周辺」(1999) 山と渓谷社「山渓カラー名鑑日本の山1000」(1992) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ日本アルプスと長野周辺」(2000) 山と渓谷社「別冊山と渓谷マイカー登山便利マップ関東と周辺の山」(2001) 山と渓谷社「別冊山と渓谷アルプス&信州周辺の名山」(2006) 山と渓谷社「分県登山ガイド長野県の山」(1998) 読売新聞前橋支局編「上州山歩」(1997) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く東北信編」(1996) 信濃毎日新聞社「信州の里山を歩く中南信編」(1999) 信濃毎日新聞社「信州魅力の山と湯」丸山晴弘著(2000) 章文館「長野県北信・東信日帰りの山」伊部高夫著(2002) 章文館「長野県中信・南信日帰りの山」伊部高夫著(2006) ケイシイシイ「山たび湯たび」丸山晴弘著(1992) ケイシイシイ「山旅湯旅ふたたび」丸山晴弘著(1997)

自由研究インデックス

このページのトップ