掲示板過去ログ
-2007年10月
No.526 | 2007/10/31(水) 08:05:41 |
ふわまる | |
きゃー! | [返信] |
黄色い悲鳴でしたか?きっとシューさんがカッコよすぎたのでしょう。 でなければ、「一反木綿」か「ぬり壁」・・・サイズからして目玉オヤジははずしましょう。 勝手な想像イメージで一反木綿に一票です。あ、訂正です。カッコよすぎたに一票! 黒ビール系、私も好きです。(^^) |
|
||||||||
No.520 | 2007/10/27(土) 20:09:37 |
よたろう | |
フタモンアシナガバチ | [返信] |
♀だけに、姿の映るものに興味津々だったんでは?(笑) 昔茨城に住んでた頃、アパートの軒先にアシナガバチが巣を作ったことがあったんです。日に日に形ができていくのを眺めながら、「おおやっとるのぉ」などと喜んでたんですが。 巣も体裁が整い、働き蜂も大分増えたある秋の日、小さく「パリパリ」という音が聞こえてくるのに気付いて、不審に思い外へ出てみたら。 なんと、でっかいスズメバチ(多分オオスズメバチ)が2匹、巣を噛み砕いているではありませんか。 巣の下には数匹のアシナガバチの死骸、残ったアシナガバチも巣のまわりをウロウロ飛び回るのみ。結局、巣はボロボロにされ残ったアシナガバチもどこかに行ってしまいました。 スズメバチは秋になると他の蜂の巣を襲うことがあるという話は聞いていたんですが、実際にその現場を見るとは思ってもいませんでした。 今でしたら、すぐにカメラ引っ張り出してブログの更新ネタにするところですが、当時のおいらは、休日はひたすら寝るというえらく怠惰な生活を送っておりまして。(^^;ゞ 現在の生活からは信じられないことです。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.518 | 2007/10/27(土) 10:02:16 |
すーやん | |
自転車のタイヤ | [返信] |
タイヤのお話、ありがとうございます。自転車のタイヤって、簡単に変えられるのですか? 折りたたみバイクのタイヤを細いのに変えようかと思います。ついでに、スタンドもとっちゃおう! なにせ2万円しなかったので、ポータブルな割りにめっちゃ重い(15kg)んです。ところで、里山の尾根いいですね。どこにでもあるんですけど(平野にはないか!)私はこういう場所大好きです。意味もなく、こういう尾根の写真がいっぱいあります。 |
|
||||||||
No.515 | 2007/10/24(水) 19:24:07 |
エコ | |
季節感 | [返信] |
シュウさん、今晩は。 今日は初霜でした、ただ霜の降りた日の日中は暖かいですね。 キノコも終盤でしょうか、彩どりからモノトーンの世界への時間の流れもまた良い物ですね。 かすれたのどの奥から発するような乾いた鳴き声が去年の冬に聞いた覚えのあるジョウビタキが庭にもやってきました、マヒワやカケスとだんだんと見慣れた鳥たちも見かけられまた鳥モードも再燃しそうです。 雲一つ無い青空に音もたてずに輪を描くトビも気持ちよさそうに我が家の谷間を通過していったりと今日は時間の流れがゆっくりと感じた一日だったような気がします。 |
|
||||||||
No.514 | 2007/10/23(火) 21:22:26 |
yukibee | |
今晩は! | [返信] |
今日、八方へ行ってきました。唐松山頂まで行こうとしたのですが 雪が降ったのですね!登山道が少しシャーベットじょうになってました。それはまだいいのですが、天気が悪く山頂の方向は雲がどんよりと覆いかぶさり雪でも降っているのじゃないかと感じせせる天候でしたので下の樺で引き返し戸隠まで足を延ばしました。戸隠も紅葉は見頃を過ぎたみたいですね。 これで私の単独行は多分終りだと思います。 |
|
||||||||
No.511 | 2007/10/22(月) 20:53:27 |
よたろう | |
寄り添い暮らすキノコ | [返信] |
これホコリタケですね。一度食べたことありますよ。 もう大分前のこと、秋山郷のとある食堂で食べた天津丼に入ってたんですが、他にもいろいろ入っててどれがどれだかわかりませんでした。(^^;ゞ もう一度あの店に行ってみたいんですが、店の名前も分からないし、場所もうろ覚えでして。 駐車場のアキグミが真っ赤な実をたわわにつけていたことしか覚えてないんです。 天津丼もなかなかいい味だったんで、もういっぺん食べに行きたいです。 |
|
||||||||
No.509 | 2007/10/22(月) 00:51:35 |
tama | |
冬鳥 | [返信] |
シューさん、こんばんは。 いよいよ冬鳥のシーズン到来のようですね。どこかで見かけて様な小道でした。 ぼつぼつ色づき始めたようですね。同時に冬鳥も着始めたようで、今日は ずいぶん収穫があったようですね。 里にも、冬鳥がそろそろ着始めたようで、チラホラ情報が届き始めました。 マヒワとジョウビタキが一番乗りしてきたようです。 今年は、木の実もたくさんあるようですね。クマ出没のニュースをあまり聞かないのですし・・・ でも、キビタキタたちがあまりにも沢山、長逗留しているのが、やっぱり気になるところです。 ツツジも狂い咲きするほどなので、やっぱり何かおかしいんでしょうかね。 今年は、沢山の冬鳥が期待できそうですね。楽しみです!! |
|
||||||||
No.507 | 2007/10/21(日) 22:31:26 |
yukibee | |
今晩は! | [返信] |
シューさん今晩は! 金曜日に尾瀬に行ってきました。今週末には山小屋が殆ど終りなので(竜宮小屋は11/3まで営業)多分これが今年の尾瀬収めだと思います?紅葉が撮っても綺麗でしたよ。但し天気がよければもっと良かったのですが。戸隠も、もうそろそろみたいですね? 写真倉庫拝見しました。きのこ沢山ですね。 お互いいい秋色見つけましょう。 |
|
||||||||
No.504 | 2007/10/20(土) 16:18:30 |
tama | |
先週の戸隠 | [返信] |
シューさん、こんにちは。 戸隠は、もうこんなに紅葉が始まってるんですね。ツタウルシ でしょうか。 志賀や乗鞍岳では初雪があったようで、一気に冬モードへ突入 ですね。 10月も半ばだというのに、空はすっきりしませんね。天高く・・・ という空がなかなか見えません。富士山も初冠雪はあったよう ですが、まだ姿を見せてくれません。この時期なら、きれいに 姿を現すはずなのに・・・ 今月は、長野へは行けませんが、来月はぜひぜひ・・・そろそろ 冬鳥の姿も??こちらはキビタキがずいぶん長逗留しています。 このまま住み着いてしまうのでは・・・なんて話も、ないですよね。 |
|
||||||||
No.503 | 2007/10/20(土) 07:38:18 |
sizuku | |
気分は地球周回軌道 | [返信] |
素敵なネーミングです!写真も何ともいえず凄い迫力!先日、エコさんが撮った「虫の目線」の夕空の雲と同じくらいダイナミックですネ。感動しました。 そして、数々のキノコのネーミング♪シューさんらしいさりげないユーモアが散りばめられているようです、冴えてますね。 こんなふうな、言葉が浮かぶシューさんの柔らかい思考、うらやましいですし、思わずこころが和む不思議さがありますネ。楽しめました。シューさんの影響で、わたしもアイリスも山を歩くとキノコに目が行ってしまいます(^^♪ |
|
||||||||
No.500 | 2007/10/18(木) 21:39:10 |
かぜくさ | website |
こんばんは♪ | [返信] |
「一本とられたキノコ」 には参りました-。 ぴったりですね-! 「気分は地球周回軌道」も感じが出ていますね! きのこを見たら、名前よりもしゅーさんのように、見たままを言ってみようかと思いました! でも案外難しいかも・・。 |
|
||||||||
No.497 | 2007/10/17(水) 17:35:34 |
ふわまる | |
妙に納得- | [返信] |
数百円の赤ワイン+とろけないと美味しくないスライスチーズ ↑これ、わかります! 関係ありませんが、柿の種・・・ 柿の種3つ+落花生1(ピーナッツとも言う。笑)が一番美味しい食べ方です。 セロリ+キャラメルが美味しいと聞いたことがありますが、これはまだためしていません。シューさんもお試しあれ。 写真倉庫の地球周回軌道、これはうけました。(^^) |
|
||||||||
No.488 | 2007/10/14(日) 21:20:00 |
よたろう | |
日曜日が終わる | [返信] |
いいですねぇ。なんだかしみじみ切なくなっちゃいます。 ツマグロヒョウモンの北上は、温暖化よりも食草となるスミレ科の植物(パンジーやビオラ)などを栽培する家庭が増えているからではないか、という話を聞いたことがあります。 |
|
||||||||||||||||||||||||
No.492 | 2007/10/16(火) 20:34:33 |
まんぐーす | |
色艶がいい | [返信] |
何てラブリーなカエルの後ろ姿。確かに実にツヤヤカですね! 花色とも響き合って。 つん、とつつきたくなると言うか捕獲本能が刺激されます(笑) そしてそれに負けないプルルンとした艶っぽい数々のキノコ! 複雑な感情を喚起させながらじっと見入ってしまうパワーがありますね。 毎年楽しみに拝見。 「異形の雲」も何度拝見しても目を奪われます。 波紋のような…描画ソフトのフィルタなどで作るような綺麗な雲の表情ですね。 実際の空でこんなに整ってフラクタルな(…何か逆説的表現?)風景を見てしまうと 畏怖の気持ちが重なり違う次元へ思考が飛んでいってしまう感じがします。 |
|
||||||||
No.490 | 2007/10/14(日) 22:54:43 |
sizuku | |
おわりとはじまり | [返信] |
shuさん、こんばんわm(__)mいつもありがとうございます。 写真倉庫、きのこがたくさん出てきましたね。 わたしも、昨日、森でたくさんのキノコに出会いました。 キノコを見るとつい、カメラを向けてしまうのはshuさんの影響です(^^ゞ 「おわりとはじまり」の言葉に、何だかキュンとなりました。 秋って、確かにそういうことを感じる季節だなぁって思います。 鳥も花も虫も木々も…空も、星も、風さえも…だから、一抹の寂寞感があるのでしょうか? あれから、山に行くと空ばかり見つめています。大空を渡り行く鳥たちの姿が見えないかなぁ、なんて思いながら。 |
|
||||||||
No.474 | 2007/10/08(月) 23:30:07 |
シゲ | |
ゴロスケホー | [返信] |
先ほどからフクロウが鳴いてます。いや、特別どこかへ 出かけているわけでなく、自宅です。先日も明け方に 近い時間帯にふと目が覚めたら聞こえていて、近くに いるのはわかったのですが、こんな時間にはっきりと 聞こえるとは! 意外と、いや、やっぱり田舎でした(^_^;; |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.482 | 2007/10/12(金) 22:30:31 |
かぜくさ | website |
こんばんは♪ | [返信] |
写真倉庫の「冷たい秋の雨」は冷たさが伝わりました。思わずゾクッとしましたよ。 「異形の雲」も素晴らしい! 下から写した彼岸花、「ヒガンバヤシ」タイトルもさすがです! |
|
||||||||
No.479 | 2007/10/12(金) 19:32:53 |
よたろう | |
人影ゼロ | [返信] |
いいですねぇ。これはあそこの坂道ですね。秋雨に濡れる森の風情って好きです。 やっぱおいらも行けばよかったかなぁ。 でも、そしたら「人影ゼロ」にはなりませんでしたね。(^^;ゞ |
|
||||||||
No.478 | 2007/10/12(金) 09:34:54 |
yukibee | |
こんちわ! | [返信] |
ようやく山歩き出来るようになったみたいですね。 よかった、よかった。写真倉庫も秋らしくなって来ましたね。 田圃猫!上手く合成されていて可愛らしいですよ。 来週あたりから少し秋色を探しに行ってきます。 |
|
||||||||
No.472 | 2007/10/06(土) 20:48:13 |
よたろう | |
オニシロイグチ | [返信] |
ニアミスですね。「オニイグチモドキ」というやつなら図鑑に載ってましたよ。 今朝見た夢はすんごいシュールでした。実写+アニメ+総天然色でした。(^^;ゞ |
|
||||||||
No.470 | 2007/10/05(金) 21:18:24 |
エコ | |
今年の積雪予報 | [返信] |
シューさん今晩は。 今年もカマキリの卵が目につくようになりました。 どうやら低い場所で多く見かけるのですが、ハウスの中や雨が当たらない場所に多いようです。 積雪は少ないが、降る回数が多い?と予報しましたがはたしてどうなる事やら。 |
|
||||||||
No.468 | 2007/10/04(木) 18:07:55 |
ふわまる | |
コタツ | [返信] |
昨日にくらべると気温は高めでしたが、秋ですねー。 セ氏(←さっそく使う私。笑)30℃超えはつい最近まででしたので、この肌寒さは急ぎすぎですね。 我が家ではコタツの出番となりました。 ハエトリコタツムリなんて聞いたことがありません。 コタツは徘徊性がさらになくなるくせ者です。(好きですけど(^^;;) ハエトリに続き、コタツ派も募ってみます?(笑) |
|
||||||||
No.466 | 2007/10/02(火) 22:32:22 |
tama | |
秋ですね | [返信] |
猛暑だ、酷暑だのと言っていた暑い夏は、ずっと昔のことだった ような涼しさがやってきて、寒いほどです。 タカの渡りって見たこと無いんですが、すごいようですね。 種類も数も、驚きです。タカ柱なんて出来るほどなんですね。 想像するに、この辺りでもカラスが気流を利用して旋回しながら ぐんぐん上昇していく、これの数がいっぱいバージョンっていう 感じですかね。 赤とんぼ、そういえばまだたくさん飛んでるところ見てないですね。 何かおかしいんですかね?そういえば、今日この寒いのにセミが 鳴いてました。しばらく聞こえなくなっていたのに、どうしたん でしょうかね。あんまり暑かったので待機していたら、出てくる タイミングを逃しちゃったんですかね。 |
|
||||||||
No.464 | 2007/10/02(火) 19:59:05 |
よたろう | |
ブラックフラミンゴ♪ | [返信] |
いやぁ、やられました。みごとツボにはまってしまいました。 八分音符ねぇ。 お見事です。脱帽です。 いまだに思い出し笑いしてます。 |
|
||||||||
No.461 | 2007/10/01(月) 21:22:06 |
かぜくさ | website |
タカの渡り | [返信] |
こんばんは♪ “舞い上がったタカがすーっと南に流れていく姿からは、見えざる大きなものに引かれていくかのような印象を受けるのです” このShuさんの文章に感動し、渡りを見てみたい・・と思いました! |
|
||||||||