掲示板過去ログ

掲示板過去ログインデックス

-2009年7月

申し訳ありませんが投稿いただいた画像は保存してありません。

No.1588
2009/07/31(金) 21:55:57まんぐーす 暑中お見舞い申し上げます。[返信]
雲井にまがふ池の未草…
ホント、日本画の墨江のようなシンプルでなのにキラキラで美しい!

雲をシンボライズする、これってすごいことですよね。
だってちょっと考えただけでも、四季折々、刻々と変化する雲。
形がないものを具現化すると言うか、日本人の感性というか
瞬間に、水面を雲居になぞらえるshuさんの感性ってすごいです。

トップの可愛い錯視シリーズもいつも楽しみに騙されておりました^^

画像は昨日の朝、咲いた朝顔。ホームセンターでどっさりあった苗を買ったものです。
「暁の波」と言う名前。咲いてはじめてなるほど!と。
ネーミングの上手さはShuさんと競うほどです^^

今年の夏のFlash、代わり映えしませんが…↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mayumi-s/Flash/09summer.html

こちらへいらっしゃる方々へもご挨拶に代えてお届けいたします。
どうか、お元気で楽しい夏をお過ごしくださいませ。

No.1589
2009/08/01(土) 08:28:25シュー Re:暑中お見舞い申し上げます。[返信]
まんぐーすさん、素敵なカードありがとうございます!
浜木綿の花言葉、この時期にぴったりですね。
でも浜木綿って見たことがない…ちょっと調べてみたら
ヒガンバナ科ということで納得です。

「暁の波」、色もいいし、形も見事ですよね。
アサガオって結構好きです。
左下の水滴はまんぐーすさんの仕込みですよね?^^

ご感想もありがとうございます。
瞬間になぞらえたわけではないんですが、
ほめていただいて励みになります。
最近あまり写真撮っていなかったので。

8月に入りましたが、今日も空はどんより、
吹く風はやたら涼しいです。体は楽なんですけど、
ちょっとさびしい感じもしています。

No.1586
2009/07/29(水) 00:54:46sizuku 自然の力[返信]
シューさん、こんばんは。
先日は、アカショウビンの自由研究で、いろいろな事を考えさせていただきました。
以前、わたしのBBSにも営巣の様子の写真を届けてくれた方がいました。その人は何の悪気も無いように見えましたが、カメラマンが押し寄せることで、鳥が営巣を放棄してしまうことがあることなど、シューさんや皆さんから教えていただいたことを、レスに書いて分かってもらおうとしましたが、その方は、「しばらくしたらヒナがいなくなってしまった。ヒナを捕って売る人がいると聞いた。ひどい人がいるものだと思いました。」と、書いていました。
撮影の人が集まる事でカラスなどの天敵にヒナの場所を教えることもあることなども伝えましたが、やはり、分かってもらえませんでした。自分が出来ることはわずかですが、それでも何もしないよりましですよね。シューさんの力強い問題提起に、勇気をいただいて、これからも自分に出来ることをしていきたいと思いました。
根子岳の件も良かったですね。多くの人の署名運動も功を奏したのだと思います。

写真倉庫も、拝見しました。ギンリョウソウの竜の卵も良かったです。雨上がりの水溜りや、渓流の浅瀬に映りこんだ緑、わたしも良く写したりします。カツラの葉の蛍光グリーン綺麗ですね。色も葉の形も、そして、中世のお城を思わせる樹形も大好きな樹です。
そして、クリンソウのピンクの滴がしっとりと今にも零れ落ちそうで綺麗です。
雲井にまがふ池の未草は、何といったらいいのでしょう。
侘びと寂びの庭園のような、水墨画のような、版画のような、
モノトーンの世界の中に、光が散りばめられている様な、素敵です!
そして、尾根のクロベは、素晴らしい巨木ですね。無言で何かを語っています。巨木に秘められた自然の圧倒的な力に惹かれます。
長々と、まとまりが無くてすみません。

No.1587
2009/07/29(水) 21:45:16シュー Re:自然の力[返信]
sizukuさん、こんばんは。
重たい話題に付き合わせてしまってすみません。
ヒナの件ですが、カメラマンなどがいるのを見て巣の存在を知った密猟者が
ヒナを連れ去ってしまうことも種によってはあるみたいです。
自分にできることは本当にわずかなのですが、
sizukuさんがBBSで分かってもらおうとしてくださったことを知って、
とても心強く思いました。皆で少しずつこうしたことを広めたり
勇気を出していくことで、変わっていく部分はあるのだと信じたいです。

ご感想、嬉しく読みました。クロベの巨木はなかなかおすすめです。
ちゃんと道もありますし!^^エコさんもご存じの場所です。

No.1584
2009/07/28(火) 22:35:39tama 根子岳[返信]
根子岳の風力発電計画が中止になったそうで、良かったですね。
長野市内から見える、あのなだらかな斜面と大きな山。飯綱から
の帰りにには、バードラインの大座法師池から少し下った辺りで
真正面に大きくピラミッド状に見える根子岳。
やっぱりあの斜面に風車が十機も立ち並んだら景観がだいなし
ですよね。
生態系への影響だって、あの辺は昔、スキー場なんか無く、自然
がそのままだったところで、スキー場だっていらなかった所。
菅平のスキー場だけで十分だったのです。
私は、中学のときに友達と2人、真冬の根子岳に登り、スキー滑降
したことがあり、また菅平は実家からすぐにいける場所なので
子どものころは、良く行きました。牧場を抜け、頂上は見えるのに
登っても登っても頂上に着かず、でも、シラカバ林、高山植物が
たくさん咲いている道をやっとの思い出登り、頂上の神社に着いて
眺めた長野市内方面の景色は忘れられません。
あの景色の中に風車がニョキニョキ建つなんて考えられません。
なので中止になって、ホッとしました。
でも地元は大変でしょうね。田舎の村では、賛成反対が対立して
後々まで尾を引くことになるので…

No.1585
2009/07/28(火) 23:44:46シュー Re:根子岳[返信]
tamaさん、こんばんは。
建設中止が決まって本当によかったです。
飯綱高原からの姿もいいですよね。
tamaさんにとって思い出の山なんですね。
花の百名山にはなっているようですが、
四季を通じて美しい山だと思います。

> でも地元は大変でしょうね。田舎の村では、賛成反対が対立して
> 後々まで尾を引くことになるので…

開発に際して地元が賛成派と反対派に割れてしまうって話は
よくある話ですが、平穏なコミュニティを自社の利益のために
壊して平気な企業の論理には本当に腹が立ちます。
今回はまだお金は絡んでいなかったのかな。
早く元の関係に戻ってほしいものです。

No.1582
2009/07/25(土) 18:45:45しげ 点の記[返信]
シューさんが見たという話しが後押しになり、今日、
都合をつけて家族で見てきました。映画になったと
聞く前に原作を読んでいたのですが、原作に忠実な
実写映像は圧倒的で、本当に見てよかったです。

そのあと都内の仮住まいに寄り、BSジャパンの
「写真家たちの日本紀行」を見ました。これは
先日、白神に行ったときにたまたま撮影現場を見たので
どんな風に撮られたのか、ぜひ見てみたかったのです。
またPC上でのアーカイブも出るようです。機会が
あったら見てください。森の風景、水の景色、独特の
映像が楽しめます。

No.1583
2009/07/25(土) 22:55:15シュー Re:点の記[返信]
しげさん、こんばんは。最後に「原作者に捧ぐ」って出てきました。それもよかった。
私は買ったまま積んである本が結構あるんですが、
実は「点の記」もそのひとつ。やはり読まねば。

白神山地も本当によさそうです。
見たことがある場所が映像として流れると妙に興奮してしまいます。

http://www.bs-j.co.jp/shashinka/#
ですね。静止画像見てきました。
志水哲也さんって黒部の写真で有名な方ですよね。
写真もいいですけどやっぱり放送を見たかったです。 

No.1579
2009/07/24(金) 12:58:35久保の家 暑中お見舞い申し上げます[返信]
 梅雨明け宣言を撤回するんじゃないかと心配したくなるような陽気ですが、ご自愛ください。
 先日、所用で出かけた先でちょっと寄り道して撮った写真で、涼しさをお届けします。(向こうの山裾は霧のない摩周湖で、そのまたずーっと先の水平線はオホーツク海です。)
 ここの入口には「高山植物盗採監視中」という看板が立っていて、ところどころごっそり堀取られた跡が生々しかったです。

 鳥に関しては門外漢ですが、みなさんの記事を拝見していると、何も鳥に限ったことではないなと思いました。

 春にマスコミが「山菜が美味しい季節です」などと報じると、暇と金のある都市住民がどっと山へ押しかけて来ます。昔から山菜を食材にするだけでなく貴重な現金収入源にしてきた山村の住人は、絶えてしまわないよう全部は採らず少し残しておきました。
 しかし、都市住民は片っ端からもぎ取って行きます。山菜が生えている場所は国有林以外は私有地なんですが、都市住民はそんなことにはお構いなく入り込み、中にはワラビを栽培している畑に入り込んでレジ袋一杯に詰め込んでいるおじさんやおばさんも希ではありません。その結果、翌年は山には何も生えず、山村の住民はスーパーで野菜を買っています(笑い)。

 これは、白色狩猟民族が植民地でプランテーションを経営して利益を吸い上げ、資源が枯渇すると別の場所に移動して同じことを繰り返す構図に似ていませんかね。

 先日、貴重な蝶がいるのでみんなが保護しているというニュースが新聞やテレビで流れ、後日、産卵された食草がごっそり堀取られたという記事が片隅に小さく載っていました。新聞屋さんは飯の種になるので両方の記事を書いたのでしょうが、多少は後ろめたさを感じたでしょうか。
 保護活動に取り組んだ子どもたちに「濡れ手で粟」とはこういうことをいうのだと教える教材にはなりますが、やるせないですね。

 最近、心あるサイトや掲示板では花の撮影場所を記載しないようになってきましたが、個人のブログなどには経路の写真はもとより、平面地図や3D画像、断面図、距離や所要時間、必要な装備や携帯品など丁寧な情報が溢れています。

 珍しくてお金になる蝶や高山植物の入手が昔よりも遙かに容易になっているのでしょう。中には自分が採取したものの貴重性を高めるため、わざと情報を流して他人が集中するようにしむけ、結果としてその場所で絶滅させる、あるいは自分の手で壊滅させるといった手法も耳にしました。
 「野鳥愛好者」にこんな方はいらっしゃらないと思いますが。

 玉村豊男さんが著書「里山ビジネス」で、情報と流通が発達すると富は都会に集中するといったことを書いておられます。
 黄色農耕民族の山村住人としては、なんとか富(といっても雀の涙ですが)の流出を食い止める方法を考えたいですね。

No.1581
2009/07/25(土) 10:59:06シュー Re:暑中お見舞い申し上げます[返信]
久保の家さん、こんにちは。
北海道ですか-!ヨツバシオガマと水平線という光景は
やっぱり北海道ならではですね。行ったことないんです。いつかは…。

> 何も鳥に限ったことではないなと思いました。

そうなんですね。山野草、山菜、昆虫、野鳥、みんな同じ構図だと、
久保の家さんのお話を読みながら改めて思った次第です。
ワラビ畑の話は笑えないですね…。
山菜やキノコを採る面白さは知っていますけど、
暗黙のルール(これを道徳っていうんでしょう)があって、それは守るべきだと思います。
そして鳥の写真を撮る面白さもやっぱりわかりますけど、
ルールというか道徳が大きく崩れてきている。
個人ブログや個人サイトの普及がそれに加速度を与えている。
山野草、蝶の場合はもう確信犯ですね。

> 情報を流して他人が集中するようにしむけ、結果としてその場所で絶滅させる、あるいは自分の手で壊滅させる

もう絶句です。鳥の場合も他のカメラマンに撮影させないために
巣を壊してしまうという話は聞いたことがあります。
真偽のほどは分かりませんが。いずれにしても「愛好者」ではないですね。

都市対山村という形になってしまうのは切ないですけど、
自分さえよければという風潮を食い止めたいです。

アカショウビンを巡っては、係員に撮影を禁止されたと思われる方のブログにこんな言葉が…。

> 今後ここでの撮影が困難になることでしょうが、
> 我々トリ撮りの気持ちも汲んだ対応をお願いしたいものです。

もう全然伝わってないです。 

No.1578
2009/07/24(金) 07:31:02yukibee ひさしぶりです![返信]
アカショウビン、営巣放棄しちゃったのですか.....。
珍しい鳥を撮りたいという気持ちは分かるけど、そこまでしなくてもいいと思いますね。今日は八方へ行く予定だったのですが、雨予報になってしまったので断念!いつになったら行けるのかな。
ところで、日食見ましたか?私は蓼科で雲が薄くなった時に見れました。写真貼り付けましたが、分かりずらいかな。
写真倉庫、今回のは、なんて言うか、神秘的なものが多いようで。
こういうのは大好きです。ピンクの滴もグーです。

No.1580
2009/07/25(土) 10:58:41シュー Re:ひさしぶりです![返信]
yukibeeさん、こんにちは。
そうなんですよ、気持ちは分かるけど
やってはいけないことってあるじゃないですか!
と今回はそういう憤りなわけです。
結局はモラル、道徳ってことになるんでしょうけど。

天気不安定ですよね。冷夏になる可能性もという
報道もあって、こんな天気が続いたまま
8月突入…なんてこともあり得るかも。
そうなると山に行く日程どりが厳しくなりますね。

日食見ましたよ。写真は撮れませんでしたが。
yukibeeさんの写真、ちょっと幻想的ですね。
写真倉庫のご感想、ありがとうございます。
最近カメラを被写体に向けることが少なくなってきています。
以前はあれも面白い、これも面白いと思っていたのですが、
いよいよ感性が乏しくなってきたかな。

No.1575
2009/07/22(水) 20:58:08NikoスカG山 立ち入り禁止にするしか・・・。[返信]
 管理人さん、こんばんは。
遅くなりましたがHPの無断紹介、了解していただきありがとうございました。

 育雛放棄した房総のサンコウチョウ、何とか雌もショックから立ち直ったようで、翌日には新しい巣作りを始めました。
二番目の巣は人が近づけない場所で、遠くから眺めては「立ち直ってよかったなぁ!がんばれよ!」とエールを送ったのですが・・・。
その後、卵を一つ二つ産んだところで・・・台風なみの強風に卵が落ちてしまったようで・・・また抱卵までいけませんでした。

 今度こそ、人の近寄れないしっかりしたところで営巣して欲しいものです。

 信州のアカショウビンはその後、営巣放棄となってしまったようですね。
6月はじめ「雌が来ていない」ことを知り、昨年の深夜から営巣木下に場所取りする異常さも一因かと考えていました。
森の奥でキョロロロロ---とさえずる声が、ひときわ悲しげで胸を締め付けられる感じでした。
そんなことで雌が来た!と聞いたときは、人ごとながら(?)「良かったなぁ!」と自宅のベランダから信州の空に向かって声をかけたものです。
それなのに・・・・。

 雌の飛来が相当遅れたということは、抱卵も育雛も巣立ちも当然遅くなり、巣立ってから南に帰るまで雛が十分な体力をつける余裕がないということ。
そう考えれば・・・今年は静かに見守ってやろう・・・となるはずなのに・・・・。
そんな想像力も無いんですね。

 今年の禁止区域に堂々立ち入る集団の写真を見るにつけ、これは「野鳥愛好者」などでは全くなく「野鳥殺しの集団」にしか見えません。
営巣木周囲50mとかを「立ち入り禁止」にするしかないでしょう。
ボランティアを全国から募って、「立ち入り禁止区域監視団」でも立ち上げるしかないかな。
こちらのサンコウチョウのこともあって、そんなことを考えています。

 明日はやっと休み、サンコウチョウの元気な声を聞きに行ってきますね!

No.1577
2009/07/23(木) 00:37:11シュー Re:立ち入り禁止にするしか・・・。[返信]
NikoスカG山さん、こんばんは。こちらこそ
勝手に文中でリンクさせてもらっています。すみません。

房総のサンコウチョウのお話、ちょっとほっとしました。
強風は仕方ないと思うんですが、サンコウチョウの今後に期待です。

アカショウビンは、営巣放棄ですか…。最悪の結末です。
ショックだなあ。NikoスカG山さんの書かれたことにびっくりするやら、
憤りを改めて感じるやら、共感するやらです。

> 深夜から営巣木下に場所取り

まじですか?もう本当に異常というしかありません。

> そう考えれば・・・今年は静かに見守ってやろう・・・となるはずなのに・・・・。

本当です。同感です。
とある公共放送のブログの2009年6月の投稿に、
「とにかく綺麗に撮ってやらなければとは思うのですが、
私の機材と腕では暗くて」なんてものがありました。
“撮ってやらねば”なんて、勘違いもいいところです。

> 「野鳥愛好者」などでは全くなく「野鳥殺しの集団」にしか見えません。

少なくとも野鳥愛好者ではないですね。
何よりもカメラ、何よりも写真。こういう方達に届く言葉はないのかって思っています。

No.1568
2009/07/20(月) 20:29:20すーやん アカテガニ[返信]
今日は娘の自由研究のめちゃくちゃ親切な助手として働かせていただきました。テーマ探しから始まって、準備、移動、、、すべてさせていただきました。私の自由研究ですね(>o<) 五十鈴川に棲むカニを調べることにしました。と言うことで、アカテガニ撮れました。水辺につながる森はカニカニゾロゾロです。アカショウビン、声を聞くだけで満足できませんかね-!!言いたいことは、シューさんが語ってくれていますので、何も付け加えません。ところで、伊勢自転車同好会が9月12、13日に長野のNASLと交流のため、長野に行きます。これに乗っかって、シューさんに会いに行こうかな-と勝手に思っています♪

No.1572
2009/07/21(火) 21:22:36シュー Re:アカテガニ[返信]
すーやんさん、こんばんは。
アカテガニ、赤いですね!これだけいると迫力あるなあ。
うちの息子が狂喜しそうな光景です。

自由研究、我が家は今年から解放されました。
自分の頃は中学生の時も自由研究あったと思うのですが。
昨年は光に集まる虫の研究を一晩やって疲れ果て、
数日体調がおかしかったことを懐かしく思い出します。
やらされているときは嫌でしたが、今となると面白いかなって思います。

アカショウビン、やっぱりカメラは正しい判断を狂わせる道具なのかなって思います。
シャッターを切るということが、何か人の本能と深くつながっているのかも…。

伊勢自転車同好会が来るということは、自転車でですよね!?
すーやんさんがもし来るということであれば、是非お会いしたいですっ!

No.1574
2009/07/22(水) 00:03:26すーやん Re*2:アカテガニ[返信]
11日(金)の晩に夕食、12日(土)午前中にポタリングなんてどうですか-? シューさんの都合を無視して、勝手な提案なのですが。以前から、シューさんにお会いしたいと思っていましたので、がぜん交流イベントに参加する気になってきました- どちらが目的かわからなくなってきますが(笑)

No.1576
2009/07/23(木) 00:35:57シュー Re*3:アカテガニ[返信]
了解です-。いやー今からどきどきします!
予定は未定ですけど予定入れずに空けておきます。くわしくはまた。 

No.1570
2009/07/21(火) 10:43:09しげ 野鳥を守る[返信]
ちょっとご無沙汰していたら深刻な事態があったのですね、
昨年の早い時期に現場を見たことがあるので想像がつきます。
今年はあえて行きませんが、オスしか来ていない時期でも
かなりのカメラマンが押しかけていたと聞いてました。
それ以前使っていた営巣木をねらう一昨年のカメラの放列も
ひどいものでしたね、案の定、奥へ行ってしまいました。
結局、自分達を楽しませてくれる鳥達の繁殖を邪魔している
ことになるのに気がつかない、写真を撮れればいいという、
刹那的な趣味なのでしょう。
nagayaさんのようにブログを閉じる考え方もあると思いますが、
私は以前から鳥の種類によって記事自体を書かなかったり、
写真を撮っても載せなかったりしています。特に希少種の
営巣に関しては気をつかってきました。でもウエブだけの
問題でなく、昨今の情報の伝達の速さには凄いものがあり、
先日も都内の公園にヤツガシラが数日立ち寄った際、平日
にもかかわらずカメラマンが100名!集まったとニュースに
なったほどです。
野鳥を観察し、記録として鳥を撮るのでなく、写真が趣味で
被写体がめずらしい鳥である、という趣味の方々の弊害と
言っていいでしょう。私も何らかの規制が必要だと思います。
 
No.1573
2009/07/21(火) 21:22:55シュー Re:野鳥を守る[返信]
しげさん、こちらこそご無沙汰していました。

結局私は、人が大勢待ち構えている場面は見ていないのですが、

> 野鳥を観察し、記録として鳥を撮るのでなく、写真が趣味で
> 被写体がめずらしい鳥である、という趣味の方々

そんな方々が多く集まっていることは想像できます。
しげさんも書かれているように、やっぱり鳥より写真、なんですよね。
こういう方には私たちの言うことがわかってもらえない面があると思います。
でも、鳥を撮っていくうちに、この鳥のためにはここで待ち構えるべきじゃないと
気づいてほしいのですけど。各地のサンコウチョウやブッポウソウも心配です。

> 以前から鳥の種類によって記事自体を書かなかったり、
> 写真を撮っても載せなかったりしています。特に希少種の
> 営巣に関しては気をつかってきました。

わたしもしげさんの姿勢に賛同します。
あまりにも情報が氾濫していて、個人のこうした気遣いなど
埋もれてしまいそうですけど、でもやらないよりやったほうがいい。
「ハチドリの一滴」の話を思い出しました。

それにしてもヤツガシラの平日100人、すごい話です。
「鳥好き」が増えれば鳥や自然を大切にする人も増える…そう思ってきましたが、
弊害ばかり目立ってしまう、そんな気がしています。
男女の仲に例えるのは不適切だと思いますが、
「好き」と「愛している」とでは行動違ってきますよね?^^
「好き」な気持ちだけでは、場合によっては事件になったりもします。 

No.1567
2009/07/20(月) 17:32:16かぜくさURL雨の季節の色合い[返信]
写真倉庫「雨上がり」見せていただきました♪
どれも雨の季節らしい色合いが心にしみいり、それぞれの色の美しさを味わいました。
ピンクの滴はかき氷のようで、スプーンですくって飲みたいほどでした(^ ^)

自由研究はとても共感しています。
自分も気をつけないと・・と思います。
 
No.1571
2009/07/21(火) 21:22:19シュー Re:雨の季節の色合い[返信]
かぜくささん、こんばんは。
雨雨…ですよね。今日も降ったりやんだり。
梅雨明けしたとは言いますが、そう簡単に線引きできるものでもないのでしょう。
雨はものの色をしっとりさせますが、降りすぎは困りますね。
西日本の被害心配です。


かき氷ね!さすがかぜくささんの形容はすてきですね。
自由研究も見ていただき、ありがとうございました。
重たい話題ですみません。遠吠えにしかすぎませんけど、
少しでもこれはおかしいって感じられる人が増えることが願いです。 

No.1563
2009/07/16(木) 23:25:41エコ 夏到来[返信]
シューさん今晩は。
一雨きてだいぶ涼しくなりましたが、日中はきついです。
でも夏らしい夏はいいですね!
鳥も昆虫も、植物も今や押し寄せてくるカメラマンや愛好家にたじたじですね、ブログの普及と並行するように、珍しい写真を見せたい欲望があふれて洪水のようですね、自慢話の背高比べがモラルなき撮影に拍車をかけているような感じです。
私も撮影好きの一人、他人事でなく注意しないと思いました。
当地の昆虫の希少種もここ最近啓蒙活動が浸透してきたのか一般の人たちも貴重な種がいることが話題になるようになってきました。
保護までには行きませんが、見守っていこうという風潮を感じ初めています。○○会など保護を高らかにうたった割に一過性のようでちょっと残念です、やはり地元の人たちで地道にでしょうか。

40年ぶりにみたタマムシです、本当にきれいな昆虫で感激しました。

No.1565
2009/07/18(土) 00:08:04シュー Re:夏到来[返信]
エコさん、こんばんは。
確かにブログの普及ってのは一因かもしれません。
個人サイトも同じだとは思いますけど。
自分だけで撮って楽しんでいた時代では
こうはならなかったんですよね。
人の欲とは恐ろしいものだと思います。
web上で好き勝手言っているだけじゃ何にもならない
かもしれないですけど、言わないよりましかなと思って。

タマムシは死んじゃっているのを拾ったことはありますが
生きている姿を見たことがありません。
減ってしまったのか、もともと少ないのか。
玉虫厨子は、珍しい虫だからこそ厨子にしたのでしょうか。
当時から多くはなかったのかも…。

No.1562
2009/07/16(木) 22:39:21tama アカショウビンを守る提案 その3[返信]
ご無沙汰です。

シューさんの、この3案が良いですね。

私も、6月初旬にこの場所へ行きましたが、偶然その場所に行き当たり、ここの森でこんなに多くの人たちがカメラを据えている風景を見たことがないので、ちょっと驚きました。
そこには、私がいつも行く公園で見かける人たちがたくさんいたのには驚いた。聞くと早朝、夜中にここに着いての鳥見らしい。ほとんどが県外の人たちのようでした。その先の立木には、昨年の騒動を報じた、信濃毎日新聞の記事が掲示されて注意を呼びかけていました。

昨年、話題になっていたアカショウビンが、この辺に出るんだ。と…ようやくその場所を知ったのでした。

しばらく居てみましたが、人が増えてきたので参道の方へ行ってみました。途中でも参道を登って現場へ向かう人たちとすれ違い、
その間も、ヒョロロロロ-ヒョロロロロ-ヒョロロロロ- ヒョロロ、ヒョロロとアカショウビンの鳴き声は、遠く奥社方面から聞こえてきて、何だか悲しげな鳴き声でした。今年もここでは安住して子育てが出来ないのかと思うと、林の奥から強く弱く聞こえるヒョロロロロ-ヒョロロロロ-ヒョロロロロ- ヒョロロ、ヒョロロはいっそう悲しげに聞こえました。今年は、去年のようにならなければ良いのですが・・・。

だから、アカショウビンを守る提案 その3 大賛成です。 立ち入り禁止が一番です。管理者の北信森林管理署が行う措置なのだから問題ないです。
 
No.1564
2009/07/18(土) 00:07:43シュー Re:アカショウビンを守る提案 その3[返信]
tamaさん、こんばんは。
通行止めにご賛同いただき嬉しいです。

tamaさんの地元と同じ方々がたくさんいたというのはびっくりです。
それだけ写真を撮りたい方には魅力的なアカショウビン、
でもそうまでして撮りたい方はそれほど多くないともいえるのかな。
ここで写真を撮っていた方全てを批判するつもりはないんですが、
撮影禁止の指示を無視してまで撮ることには、やっぱり賛成できないです。
人の自由とか権利の尊重よりも優先すべき内容だと思うからです。

悲しげな声…、そうも聞こえてしまいますよね。 

No.1558
2009/07/14(火) 23:58:10nagaya ごぶさたしております[返信]
大変ごぶさたしております。
アカショウビン、恐れていたことが今年も起きてしまっているようですね。私は今年は一度もあの森に足を踏み入れておりません。

 昨年の騒動の中で私なりになにかできないかと、いろいろやった揚げ句、心底、あきれ果てました。「もう何も言うまい」と思い、自分があのような人たちと同じように見られているかもしれない、と感じてブログも閉鎖しました。そして野鳥撮影もするまい、遠くから見て楽しむだけにしようと、今ではたまの野鳥観察も双眼鏡のみ持ち歩く、という変わりようです。

 シューさんのご提案、同意します。もう立ち入り禁止にするしかないですよ。ただ、金を取るというのはどうでしょうか?彼等は金だけは有り余っている人たちが多いので、特権と感じて喜んで金を払う人ばかりで、何も解決しないかもしれませんよ(特に問題行動をとる人ほど金がありそうです…)


No.1559
2009/07/15(水) 00:26:23シュー Re:ごぶさたしております[返信]
nagayaさん!
ブログ閉鎖の訳、そうだったのですか…。
nagayaさんにはずいぶん失礼なことを言ってしまって、
なのでブログ閉じられたのはとてもショックでした。
お詫びを言う機会を失ってしまったと。
申し訳なかったです。

私は結局現場には行かず、こうしてwebに戯れ言書いているだけで
実際に何も行動してきませんでした。
なのでnagayaさんの書き込み、とてもずしんと来ました。
あきれ果ててしまうほど、そこまでひどいのですか…。

課金の話は冗談の類ですけど、
最終的には立ち入り禁止が一番だと思います。
これで営巣放棄につながったり、
来年以降さらに状況が悪くなったり…を恐れます。

撮影を禁じることは出来ないでしょうが、
元々通路以外は歩けないんですから、
その通路への立ち入りも管理者権限で制限できますよね。

No.1560
2009/07/15(水) 15:04:50nagaya Re*2:ごぶさたしております[返信]
どうもです。

 ブログ閉鎖の時はなにも語らず、突然閉鎖して申し訳ありませんでした。私はシューさんや、Fatmanさんに野鳥に接する心構えを教えて頂きました。大変感謝しております。これからも、覗きにきますので、いろいろ教えてください。

 それとブログというか、「写真の寄せ集め」は、まだ一部ネット上に残っているんですよ。削除するのも面倒くさくて(^_^;)
 http://www1.odn.ne.jp/~cas37360/contents/071010/071010.html
 
No.1561
2009/07/15(水) 22:18:45シュー Re*3:ごぶさたしております[返信]
画像見てきました。
セキレイ、ノビタキ、オオワシ…印象的です。覚えているものもありました。
コマドリの写真はいつかイラストネタに使わせてもらおうと思っていたのですが、
イラストページは無期限休止のありさまで…。

教えることなんて出来ませんけど、これまで通り、
野に生きる鳥たちの姿をお互い見ていきましょうよ。 

No.1556
2009/07/14(火) 21:17:47まいURLこんばんは[返信]
「アカショウビンを自称野鳥ファンから守る提案」。
興味深く拝見しました。心ない写真家(だけじゃないかもしれませんが)がいるものですね。「せっかく遠くから来」たのになんて、人間の都合で、言い訳でしかない!と普通の頭なら思うんですが、そうはいかない人たちなんだろうなあ。常識を疑ってしまうような人って、どの世界にもいるんですよね。記事を読みながら憤る思いです。
自分は自ら写真を撮りに行く側ではありません。しかし、撮影された画像を楽しみにしている者ではあります。ネットに数多ある画像、ほんとうにググればいくらでも画像はひっかかると思いますが、それを単純に「すごいな!」「かわいいな!」じゃなくて、ちゃんと配慮して撮られたのか、と考える一段階を踏まえる事、シューさんの文章に教えていただきました。
 
No.1557
2009/07/14(火) 23:54:56シュー Re:こんばんは[返信]
まいさん、こんばんは。
私も記事を読んでいたら頭にきてしまって、
とても寝不足だったのですが眠気も覚めて、
一気に書いてアップしてしまいました。
なので、今日は非常に眠いのですが、
ご感想いただいて嬉しく心強く思っている次第です。

> 記事を読みながら憤る思いです。
とか

> それを単純に「すごいな!」「かわいいな!」じゃなくて
とか、まいさんに反応していただけただけで
記事を書いた甲斐がありました。
野鳥写真を撮る人を単純に攻撃してる訳じゃなくて、
数を減らしている種類の営巣を守ってほしいという願いなのですが、
写真を撮る方は読んでいて面白くない部分あるでしょうし、
こんなこと書いてますます訪問者が減りそうですけど、
でもやっぱりね…。我慢できなかったんです。
 
No.1553
2009/07/11(土) 08:17:56すーやん カニぞろ・ざ[返信]
カニぞろぞろ、ザザッをお届けしようと、今朝、カニカニ地帯に
行ってきたのですが、最盛期を逃したようで、タイトルのような状態でした。いないことはないのですが、ザザッと音を立てるような感じじゃないんでうしょね- ちっちゃいのもかわいいですよ。
 
No.1554
2009/07/11(土) 22:59:33シュー Re:カニぞろ・ざ[返信]
すーやんさん、どうもです。
確かにかわいい小さい感じですけど、
立派なカニの行列ですね!こんなにいるんですかー。
ちょっとイメージわきました。ありがとさんです。
楽しく嬉しく見させてもらいました。 

No.1550
2009/07/10(金) 10:11:00NikoスカG山URL無断で紹介させてもらっています。[返信] 
管理人様、初めて投稿させていただきます。
この4年ほど、サンコウチョウに魅せられて一夏通して観察撮影してきましたが、そんな中で「営巣写真の投稿と公開」に関する貴HPの記事を見つけ折に触れ考えてきました。
友人知人にも紹介してきました。
今回、サンコウチョウの育雛放棄という事態が起こってしまい、その関連で貴HPのhttp://toriyamaehagaki.jpn.org/agt_html/agstapast200609.html

http://www.nikon-digital.net/bbs/photo/
で勝手に紹介させてもらいました。
事後報告で誠に申し訳ありませんが、ご了解願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
営巣写真の可否は難しい問題で・・・僕自身はまったく撮らないという立場にはなかなか立てないでいますが・・・・。
 
No.1552
2009/07/11(土) 00:52:57シュー Re:無断で紹介させてもらっています。[返信]
NikoスカG山さん、こんばんは。
ご紹介いただいて嬉しく思います。
そしてサンコウチョウの育雛放棄ですか…
残念でなりません。

書いたことには偏見や誤解もあると思うのですが、
スカG山さんはきっと私と同じく野鳥が好きだからこそ、
つたない文に目をとめてくださったのだと…。

あの時以来、声を上げずに来てしまいましたけど、
最近また気になることがネット上にはたくさんあって、
いやーな気持ちではいました。
営巣写真=悪だと単純には思いませんが、
鳥より自分を優先する姿勢には違和感、嫌悪感を感じています。

リンク先を見て、ちょっと勇気が出た感じがしてます。
私の書いたことが少しでも鳥たちのためになれば嬉しく思います。
ありがとうございました!

No.1548
2009/07/08(水) 20:59:00すーやん こんばんわ[返信]
七夕に織姫星・彦星は見れましたか?
私は織姫とデネブだけ雲間に見ることができました。
こちらでは河口はカニカニシーズンです。
今年は、ぞろぞろ、ザザッって感じの群れを
まだ目にしていませんが。
できれば、カニよりもノジノジを涼しい高原で見たいです。
妻と神宮前のお祓い町に、お絵描き散歩してきました。

No.1549
2009/07/08(水) 23:14:03シュー Re:こんばんわ[返信]
すーやんさん、こんばんは。
水彩の柔らかい感じ、いいですねー。
こういう板壁の家っていつも目にとまります。

ノジノジ…^^いやー、お恥ずかしい。
アカテガニのザザッって感じの群れ、見たいですよ。
うちの息子が驚喜しそうな光景です。

空は曇っていたような。
もう最初から星見えないよなあって
決めつけて見上げもしませんでした。
ちょっと反省。 

No.1546
2009/07/06(月) 17:00:38ミチミチバッタURLハスの花[返信]
昨年は、遅すぎて盛りを見逃した「ハスの花」ですが、今年は早すぎました。つぼみも小さくてまだまだこれから・・のようです。
一輪だけ葉の影に隠れるように咲いていました。

No.1547
2009/07/06(月) 21:22:56シュー Re:ハスの花[返信]
ミチミチバッタさん、こんばんは。
ハスのある池は近所にもありますが、
ハスの花を見たことがあるかどうか…
そろそろシーズンなのですね。